抜け毛の増加と身体の冷え

たかが冷え、されど冷え

早いもので10月も本日が最終日。

振り返ってみると、“抜け毛の増加”によるお悩み相談が昨年の10月よりも5件も増えていました。そして、今年の抜け毛の増加した方達に共通しているのが「体の冷え」を抱えていたこと。

今年の夏は所によっては40度に達するなど、とにかく殆どの日が30度を超えており、暑さで火照った身体を癒やすためにミネラルウォーターを始めとした清涼飲料水を大量に摂取したり、さっぱりした麺類を口にする機会が多く、エアコンの効いた室内で長時間過ごした事が加味され内蔵が冷えて消化不良や栄養不足を招いた影響がこの秋口に「抜け毛の増加」となって表面化したと考えられます。

多くの方は「たかが身体の冷えで抜け毛が増えるものなの?」と軽く考えがちですが、胃腸で消化吸収された栄養分を髪の製造工場である毛根部に運ぶ役割を担っているのは“血液”であり“血管”です。体温が1度下がるだけで免疫力が30%も減少するくらいですから当然、身体中に行き渡る栄養量も減少するわけです。さらに、肩や首のコリを抱えていれば血管は狭くなり血液が巡る量も減ってしまい、身体が体温維持するために熱を逃がさないように毛穴を引き締め新陳代謝も減少。

胃腸の消化不良で吸収される栄養分が減り、さらに冷えによる血行不良によって毛根部に届けられる毛髪の栄養分の半減と相まって、毛根が栄養不足や生育不良に陥り、毛髪が大量に抜ける症状に繋がるのです。

この状態でいくら育毛剤で外から栄養分を補給しても、毛髪の生育環境が整わない限り毛穴内部の毛根には届かないため抜け毛の減少にはつながらず、焼け石に水。

「このまま抜け毛が続いて薄毛になったらどうしよう?」と悲観的なことばかり頭の中を駆け巡る負のスパイラルに陥ってしまいます。

いくら抜け毛のことを考え続けても、一旦毛穴から抜け落ちた毛髪は元には戻りません。出口の見えない“抜け毛への不安”も理解できますが「これから生まれる毛髪を如何に健康な状態のまま育てるか」へと思考をシフトしていく事が大切なのではないでしょうか?

身体を温めて毛穴環境の整備をきちんと行えば、ハリ・コシある毛髪は育ちます。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

間食のすすめ〜老化を早めるストレスに負けない体作りの為に…

間食と聞くと太るイメージがありますが、食材を選べばストレス解消の心強い味方になります。

131030-MO024-IMG_2557
photo credit: おとなキレイ向上委員会

私はサービス業という職業柄、昼食の時間は決まっておらず顧客様の予約によって左右される為、施術の合間に“サッ”と口にできる「おにぎりとバナナ」のみ。ただ、これだけですと空腹のイライラや栄養不足を招いてしまうので、間食をして補っています。

 

セロトニンを増やしてストレスへの抵抗力を高める

私たち人間の体は、ストレスを感じるとアドレナリンを出して交感神経の働きを活発にし、ストレスに対抗ようと働きかけます。もしそれでも取り除けないとなると、副腎皮質からコルチゾール(ストレスホルモン)が分泌されるようになり、免疫力が低下してしまいます。

さらに、ミスが許されないような重要なプロジェクトを抱えていたり、忙しくて食事を摂れずに空腹状態が続いたりすると、平常心が保てなくなりイライラがピークに達して人に八つ当たりしたり興奮して夜眠れなくなるなど、自律神経のバランスまでもが崩れ、抜け毛・冷え・便秘など体の不調が一気に表面化して老化が促進

そんな老化を早めるストレスを和らげたい時に有効なのが、食事の合間に補う「間食」。

間食というとついつい甘いモノを想像してしまいがちですが、私がオススメするのは“ナッツ類”。自律神経のバランスを司っている「セロトニン」の原材料となるトリプトファンやビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。

少量ずつでしたら携帯するのにもかさ張らず、サッと取り出して直ぐ食べることができるのも魅力。(控室の冷蔵庫の中にタップリ保管してあります)

 

塩分が効いたタイプではなく“素焼き”タイプを選びましょう

ナッツ類は、塩分が効いたタイプですと成人病の心配がありますから、素焼きタイプのものを選び1日当たり30グラムを目安に摂るのがグッド!

セロトニンの原材料となる「トリプトファン」を含んでいるだけではなく、ビタミンやミネラル類も豊富です。

・くるみ:「オメガ3」脂肪酸を多く含みます
・アーモンド:亜鉛、カリウム、カルシウム、ビタミンB1
・カシューナッツ:マグネシウム、鉄、ビタミンE
・ひまわりの種:ビタミンB群、ミネラル、鉄、亜鉛

抜け毛予防や育毛にもお勧めです♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

私が愛用しているナッツ類

控室の冷蔵庫の中にタップリ保管してあります

 

育毛やアンチエイジングにも大敵な“口呼吸”による弊害

食事を摂る時クチャクチャ音を立てたり、寝ている時ポッカリ口を開いていませんか?

131029-NT017-medium_4309039626
photo credit: Helga Weber via photopin cc

もし心当たりがあるあなたは、育毛やアンチエイジングにとっても影響が大きい「口呼吸」をしていると言えます。

『顔と口腔の医学』西原研究所所長の西原克成先生曰く、「人間の体の構造上、口は消化器官であり飲食物の通り道であって、呼吸器官としての機能はもちあわせていません。そのため鼻で呼吸していれば起こらないような弊害が、口呼吸によっていろいろと生じてくるのです。」
美容の大敵で免疫疾患も…“口呼吸”は万病のもとより抜粋】

口呼吸は免疫疾患やガンの原因にもなりうる万病のもとで、下記の様な5つの主だった弊害が起こると指摘しています。

■ 喉が痛くなる
■ 喉を通して細菌やウイルスに感染しやすくなる
■ 免疫力の低下や異常をきたす
■ 口の中が乾いて細菌やウイルスが侵入しやすくなる
■ 口の中が乾いて、唾液による浄化機能が低下し、歯の健康が損なわれやすくなる

 

鼻は優秀な加湿器・空気清浄機

更に、西原克成先生はこうもおっしゃっています。

鼻には4種類の大きな空洞である副鼻腔があり、その内腔はすべて呼吸粘膜で覆われていて酸素が吸収される。また、鼻孔の皮膚には鼻毛があり、鼻腔内は繊毛のある呼吸粘膜で覆われている。鼻腔に入った空気はすべて4つの副鼻腔を通って肺に入るため加温・加湿されるとともに空気が清浄化される。

「つまり鼻は優秀な加湿器・空気清浄機なのです。人体に取って有害な異物を浄化して生体を感染から守る機能も備えています。呼吸は、鼻で行うのが正しい方法なのです。喘息や花粉症の患者のほとんどは口呼吸です。花粉症だから口呼吸になるのではなく、口呼吸だから花粉症になるのです」
美容の大敵で免疫疾患も…“口呼吸”は万病のもとより抜粋】

口呼吸は、呼吸器系、心臓など循環器系にも負担をかけるだけではなく顔の表情筋を使う頻度も減り、目の周りのたるみ、小じわも増えるなど、老化を早める原因にもなります。

そのほかにも、幼少期から発症する傾向にある花粉症やアレルギー性鼻炎などの免疫疾患、増加傾向にあるうつ病やがんの要因。そして、便秘、冷え性、頭痛などの症状を引き起こし、肌荒れ、しみ、むくみなど、女性の美容にも影響大。さらに、髪の卵の成長に欠かせない毛根への酸素や酵素の供給量が減ることで、ハリ・コシの低下した毛髪が育ってしまうのです。

朝起きたら窓を開けて新鮮な空気を室内に取り込み、鼻から酸素を体中にたくさんとり入れて、脳と神経の働きを活動モードへとリフレッシュしましょう。

食事中は口をきちっと閉じ、クチャクチャ音を立てないよう、鼻で呼吸をしながらゆっくり良く噛んで唾液をたくさん出し、若返りの酵素でアンチエイジングを促進させましょう。

ハリ・コシある髪を育てアンチエイジングを叶える基本は“鼻呼吸”で体中に酸素と酵素を沢山取り込むことです。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

脱毛症治療に明るい未来の扉が開かれた、2013年第43週のまとめ

急激な気温の変化で身体の疲労が回復しにくく抵抗力が弱くなっています。

30度に近い暑い日だったかと思えば、台風の連続到来の過ぎ去った後は15度前後の身震いするほどの寒さ。これでは身体の温度調節機能や疲労回復機能が麻痺を起こして、風邪を引いたり疲れがなかなか抜けきらず身体がだるさで重く感じられる方も多いかと思います。

昼間の暑さが予想される日でも夜間にかけての急激な冷えに備えて、羽織るものを1枚持参して身体を冷やさないようにし、入浴で疲れがたまっている足腰をしっかり温め、睡眠は7時間前後しっかり取るように心掛けましょう。

131028-SMR019medium_8218869374
photo credit: paul bica via photopin cc
 

第43週(月)のまとめ記事

今週、私の脳裏を揺さぶられるほど印象的だったのは、「毛乳頭細胞の培養・移植で毛包の再生に成功」し、脱毛症治療に明るい未来の扉が開かれたことです。これが応用されれば、ホルモン異常などが原因で起こる脱毛症で悩む方々の救世主となりうるからです。これからの臨床研究に期待大です。

それでは今週のまとめ記事を一気に読んでいきましょう♪

 

健康美容コラム

■ 髪ツヤ・肌ツヤ維持とインフルエンザ対策に大切な、乾燥から守る水分補給の重要性について
髪ツヤ・肌ツヤ維持とインフルエンザ対策

■ 秋〜冬の乾燥する時期に増え始める「頭皮のベタつき(脂漏性皮膚炎)」を引き起こす原因の1つであるマラセチアと、症状改善に必要な対策について
秋〜冬の乾燥する時期に「頭皮のベタつき」を感じ始めたあなたへ

 

髪のお悩みQ&A集

■ 毎日トリートメントしているのに、毛先のパサつきが日に日に悪化してしまう?質問に対しての回答
毎日トリートメントしているのに、毛先のパサつきが日に日に悪化してしまうのですが?

 

美の考察

■ 主張し過ぎない美しさをテーマに、私がMacに初めて出逢った時から今日まで魅了され続けている理由について
主張し過ぎない美しさ – 私がMacに魅了され続ける理由

 

健康美容的思考

■ 見た目年齢の若さ維持を叶えるための、5つのポイントについて綴っています。
見た目年齢の若さ維持を叶える5つのポイント

 

今週の気になったニュース

■ 米コロンビア大と英ダラム大の研究チームが発表した「毛乳頭細胞の培養・移植」の記事について
脱毛症の治療に明るい未来

私の新しい iPhone 5s も順調に作動してくれています。(^^♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

見た目年齢の若さ維持を叶える5つのポイント

あなたは「もう歳だから…」こんな言葉で自分を慰めていませんか?

131027-KB031-medium_4114802404
photo credit: whl.travel via photopin cc
 

見た目年齢の若さ維持を叶える5つのポイント

この禁断のひと言を口にするだけで”老化街道まっしぐら”です。それとは反対に、年齢を重ねても“若々しく見える方”も沢山いらっしゃいます。

では、この違いはどこから生まれてくるのか?、若さ維持を叶えている方達には、「爽やかな笑顔」「充分な睡眠」「野菜や果物をタップリ補給」「適度な運動」「艶やかな髪」5つの共通するポイントがあります。

 

爽やかな笑顔

悩みが何も無いんじゃないの?と言われるくらい、いつも素敵な笑顔。

たかが笑顔と思う事なかれ。素敵な笑顔を作るために笑う習慣を身につけるだけで、身体の気の流れが良くなり見た目年齢で最大3.9歳も違いが生じることが最近わかってきたそうですから、いつでも笑顔でいて周りの人も幸せにしたいものですね。

反対に、眉間にシワを寄せて腹を立てることが多いと、縦じわが増えて老け顔になってしまいます。深〜い深呼吸をしながら、毎日鏡でチェックいたしましょう。

 

充分な睡眠

寝ぼけ眼のボ〜っとした顔をしているだけで、魅力は半減してしまいますし、不健康な細胞が育ち、お肌のハリもなくなってしまいます。

寝不足だと、健康さで6%、魅力は4%、疲労感にいたっては19%も増してしまうそうです。

仕事をバリバリこなしたり遅くまでDVDやTVを観たい気持ちもわかりますが、6〜7時間前後の睡眠を優先するよう心掛けましょう。

 

野菜や果物をタップリ補給

活性酸素による酸化体質は老化を早める!といわれて久しいですが、あなたは防止策を講じていますか?

女性が男性より長生きなのは、ビタミンを豊富に摂るから?とも言われています。リコピン、ベータカロテン、ビタミンCなど、抗酸化成分が豊富な野菜や果物の摂取は、細胞や血管のエイジングを送らせ、植物繊維は腸内環境を整えてくれます。

朝食に、フレッシュな果物や湯煎した野菜のサラダをプラスして身体の内側から元気にしてあげましょう。

 

適度な運動

身体が重くなってからでは、運動も苦痛を伴います。

筋肉量を少しずつ増やすことで、燃える体質を作ってあげれば、少々食べ過ぎても消費する量が増えるので、コレステロール化が防げます。かといって、いきなりウォーキングやジョギングをしようものなら、身体の至る所を痛めてしまいがち。

まずは、家の中の掃除に手抜きをしないこと。ぞうきん掛けや掃き掃除を目一杯こなすだけでも立派な運動になります。息が切れがなくなったら、早足のウォーキングへと
屋外に繰り出しましょう。何事も無理は禁物です。。。

 

艶やかな髪

そして、ラストは天使の輪が輝く美しい毛髪。

どんなヘアスタイルをしていても、パサついてツヤがなければ、まとまりが悪いだけでなく、見た目も老けてしまい活力も低下します。ただ残念ながら、ノンシリコンのトリートメントをいくら使っても、髪の本当のツヤは甦りません

うるおいとツヤを回復するには、純粋のミネラルと皮脂に馴染みが良いオイル分でのバランスケアが、本来のツヤに導いてくれます。

泡立ちが少なく流すとキシミが出る髪を育てるシャンプーで、頭皮環境を整えることで、ハリのある健康な髪が育ちます。

毛髪の輝くツヤはメークで着飾るより、見た目年齢の若返り効果が高いと私は思います。

かくいう私も「見た目年齢30歳キープ」目指して奮闘中です♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

秋〜冬の乾燥する時期に「頭皮のベタつき」を感じ始めたあなたへ

シャンプーで二度洗いしても、爪を立ててゴシゴシ洗っても、頭皮のベタつき症状は改善いたしません!

131026-CO035-medium_6449407009
photo credit: D. Garding via photopin cc

もし、下記のような症状が見られる場合は、早急に皮膚科医の診断を受けることをお勧めいたします。

(1)額の生え際にフケがある
(2)頭皮が赤くなっている
(3)頭皮に痒みを感じる
(4)湿り気のあるフケがたくさん見られる

 

頭皮のベタつきには“汚れによるタイプ”と“皮膚炎によるタイプ”があります

湿度が下がって空気が乾燥する秋から冬にかけて、頭皮のベタつきで悩む方からの相談が多くなります。

頭皮のベタつきが起こる原因には、シャンプーやトリートメント等の整髪料の洗い残しが汚れとなって蓄積してしまってべたついているタイプ、カビの一種である真菌による脂漏性皮膚炎でべたついているタイプがあります。

以前は、40才以上の中高年の男性に多くみられた「脂漏性皮膚炎」ですが、食生活の欧米化とストレス社会の影響からか近年は年代や性別に関係なく起こっており、日本人の推定患者数は300万人以上といわれています。

 

カビの1種である真菌による脂漏性皮膚炎(頭皮のベタつき)

脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌の盛んな顔や頭皮などに炎症が起きる病気で、カビの一種である「マラセチア」という真菌が炎症を悪化させる大きな原因となっています。

このマラセチアは、毛穴の中にある皮脂腺から出る皮脂の中に生息しており、皮脂が増えるとマラセチアも増加して頭皮に刺激を与えるようになり、通常3日に1回だった角化変性が乱れて毎日起こるようになり、剥がれた角質が大量のフケとなってしまうのです。

 

頭皮のベタつきや脂漏性皮膚炎の症状改善に向けて

マラセチアの増加する原因としては、脂っこい物が多い偏った食事・不規則な食生活・睡眠不足・過度のストレスなどによる、免疫力の低下や皮脂の分泌過剰が挙げられます。

頭皮のベタつきや脂漏性皮膚炎のご家庭での対策は、下記の手当てを根気良く続けることが早期改善への近道です。

(1)ぬるま湯でゆすぎ(すすぎ)をしっかり行う
(2)真菌を殺菌できるシャンプーやソープで毎日洗髪
(3)爪を立てたり強い力でゴシゴシ洗わない
(4)脂っこい物、ファーストフード、スナック菓子の摂取は極力少なく
(5)できるだけ決まった時間に食事を摂る
(6)軽い運動をして気分転換を図る
(7)就寝は夜の0時を過ぎないように

マラセチアは、症状が改善したと思っても毛穴の奥に潜んでいる場合がありますから、3ヶ月から6ヶ月はお手入れを継続することをお勧めいたします。

あなたは最近、フケが増えたり痒みが酷くなったと感じていませんか?

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

主張し過ぎない美しさ – 私がMacに魅了され続ける理由

3世代目の「iPhone 5s Gold」も期待を上回る上品さでした♪

9月21日(土)のオンライン予約から期待に胸を膨らませて待つこと1ヶ月、10月20日(日)の14時半に私の手元に届けられました。ただ、液晶画面を保護するフィルムと本体を保護するバンパーケース(裸に近い状態で持てるように)の発注が遅くなってしまったので、切り替え期限ギリギリまで「箱の中に仕舞われた宝物」として楽しみたいと思います。

131025-CSR005-IMG_2546
photo credit: おとなキレイ向上委員会
 

インテリアとしても美しさと輝きを放つMac

私がMacと感動的な出逢いを果たしたのは、インターネットもそれほど普及していなかった1999年11月27日。

それまで業者に頼んでいたDMやパンフレット類を、自主制作したい!とサロンに導入した「iMac DV タンジェリン(三年前に手放しました)」を使い始めてからから、まもなく14年。とにかく、機械ものには似つかないそのデザイン(風貌)と愛くるしい程ポップなオレンジの色合いに一目惚れして即購入したのが、ほんの昨日の事ように思い出されます。

以来、iMac(ホワイトパネル)、iPodShuffle(初代)、iPodTouch(初代)、MacBook(ホワイト)、iPad(初代)、iPhone3Gs、iPhone4s、そして今回のiPhone5sに至るまで、我がサロンはMacと共に歩んで来たと言っても過言では有りません。

131025-CSR005-IMG_2547
photo credit: おとなキレイ向上委員会
 

何が私をそこまで魅了するのか

手にした時のしっくり感を大切にし余分な箇所を極限まで削り落とした「シンプルなデザイン美」、直感で判断できるレベルにまで簡素化した見た目に美しい操作性とかゆい所まで行き届いた便利さを兼ね備えた「機能美」、厳選された素材を贅沢に使用し美しい質感を醸し出すまで異色なマッチングを追求した「素材美」。

生活スタイルをガラリと変えてしまうくらいのインパクトを与えながらも、その見た目は至ってシンプル。ただ其処にあるだけでインテリアの一部として同化してしまう程、体験したモノだけが感じ得る“主張し過ぎない洗練された美しさ”に私は魅了され続けています。

その根底に流れているDNAは、サロンの顧客様に提供しているヘアケアを通したライフスタイルにも同様のことが言えるかもしれません。

流行を意識し過ぎている訳でもなく、かと言って時代遅れでもない、一人ひとりの個性を引き出す計算された技術と厳選されたプロダクツから生み出される「貴女らしい自然な感じが素敵」。サロンに通い続けていただいている顧客様が、お友達やお知り合いからこのような言葉を掛けて頂いた時が私にとっては至福の喜び。

一人ひとりのイメージにジャストフィットする“主張し過ぎないシンプルな健康美”を、サロン活動を通して提供していきたいと考えております。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

毎日トリートメントしているのに、毛先のパサつきが日に日に悪化してしまうのですが?

トリートメントの良し悪しよりも、シャンプーの洗い方に原因があるかもしれません。

130823-7R-04-00-DSCF0218
photo credit: おとなキレイ.com

ノンシリコンのシャンプーとトリートメントを使って毎日お手入れしているのに、日に日に“毛先のパサつき”が酷くなりゴワゴワで硬い手触りになってしまいました。』とのご質問をお寄せいただいた、浜松市南区在住のT・M様

 

依然として間違っている方が多い「シャンプー時の洗い方」

シャンプーは汚れを落とすことが第1の目的ですから、料金や内容成分に関係なく間違った洗い方をしていれば当然、髪は痛みます

 

シャンプーは地肌を洗うものなのに…

ワックスや洗い流さないトリートメント等で髪をセットした後は、しっかり汚れを落としたいからと、毛先にシャンプー剤や泡をタップリ付けて揉み込んでいませんか?

毛髪は、毛先に行くに従って潤いをキープする為に必要な皮脂が、だんだん少なくなっていきます。にも関わらず、しっかり汚れを落としたいからとシャンプー剤を沢山つけながら揉み込むシャンプー法では、洗浄成分が脂汚れと一緒に「潤い維持に必要な皮脂バリア」をどんどん奪ってしまうため、内部の水分(ミネラル)が蒸発して日に日にパサつきが酷くなってしまうのです。

 

ゆすぎ(すすぎ)をしっかり行えば、毛髪の汚れの8割は落とせます

シャンプー後に起こる「毛先のパサツキ症状」は、殆どのケースがシャンプー前後のゆすぎ(すすぎ)不足で起こっています。38度前後のぬるま湯で、3〜5分の時間を掛けてしっかり地肌に指を通すようにゆすぎ(すすぎ)を行えば、シャンプー剤の“泡”とぬるま湯の“熱”で毛髪の汚れの8割は落とすことが出来るのです。

シャンプー剤は地肌で泡立てるように付けて、毛先には塗らないことが基本です。

毛先にもシャンプー剤を付けているのに、シャンプー前後のゆすぎ(すすぎ)は“ササッ”と軽く済ませているあなたは、将来細毛になる可能性大です。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

髪ツヤ・肌ツヤ維持とインフルエンザ対策

お肌や頭皮に“白いお粉やフケ”が吹いていませんか?

今週末に掛けて台風の動向が気になる中、オンラインショップで注文してから1ヶ月が経過してやっと私の元に「iPhone 5s Gold」が届きました♪

3Gsから数えて3代目となるiPhone、主張し過ぎないシックなゴールドの色合いとラウンドシェイプされたスリムなボディデザインに目尻が下がりっぱなしです。(^_^;)

さて、それでは本題に参りましょう。

 

髪ツヤ・肌ツヤ維持とインフルエンザ対策

これからだんだんと温度や湿度が低下して空気が乾燥する冬の環境化では、インフルエンザ等のウィルスの活動は活発化します。

その反面、鼻や気管・気管支など、軌道の粘膜は水分が奪われて乾燥で傷みやすくなり、吸い込んだ空気中の細菌やウィルス等の異物を排除する働きも弱くなりがちです。

すると、鼻や気管支などの粘膜による防御作用も低下し、カゼやインフルエンザにかかる確率も高くなってしまいます。

カゼやインフルエンザは何と言っても予防が第1、まだまだ薬頼りの方も多いと聞きますが、意外に見落としがちな「水分補給」。

 

水分不足に陥りやすいのは夏より冬

暖房により空気は膨張して増えるのに水蒸気の量は変わらない室内は「湿度低下状態」を招き、屋外よりもはるかに強い乾燥状態に。なかでも、吸い込んだ空気を暖めて風によって循環させるエアコンは、特に注意が必要です。

冬は夏場に比べて20%以上も湿度が低い上に、一日中エアコンの効いた室内にいては、体の中だけでなく肌や髪も夏場以上に乾いて“カラカラ状態”になってしまいます。

 

水より効率的な「イオン飲料」

健康維持にはこまめな水分補給を!といわれている昨今では、ミネラルウォーターを常時携帯している方も多いと思いますが、冬場の水分補給を意識している人はまだまだ少数派。ただ、ミネラルウォーターに含まれるミネラルだけでは、冬場の乾燥には不十分なようです。

最近の研究では、体液に近い電解質(ナトリウムイオン等)や糖が含まれている「イオン飲料」の摂取は腸からの水分吸収速度を上げるため、体や粘膜などの免疫作用の機能低下を効率的に抑えられることがわかってきたそうです。

まずは、長時間エアコンを効かせている空気が乾燥している所ではこまめな水分補給を。そして、入浴時には特に水分が失われやすいので、入浴前後には補給をタップリと。その際は水分保持能力が高い「イオン飲料」を、キンキンに冷えた状態ではなく“常温に戻した状態”で、摂取するのが良いでしょう。

体の中の水分が満たされていてこそ「お肌や髪のツヤ」の輝きもキープすることができるからです。

こまめな水分補給が、髪とお肌のパサパサ・カサカサから守ります♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

脱毛症の治療に明るい未来

毛乳頭細胞の培養・移植で「毛包」の再生に成功

今回のこの研究の成果は、脱毛症に悩んでいる方々にとって、明るい未来の灯火となるのではないでしょうか。

 

脱毛症の治療に未来への明るい希望を抱かせてくれる研究結果

毛乳頭細胞で毛を再生=立体的な培養法工夫、移植で-脱毛症治療に期待・米英チーム
毛髪を生み出す組織「毛包」の形成に主要な役割を果たす毛乳頭細胞を成人男性の脱毛症患者の後頭部から採取し、試験管内で立体的に培養した後でヒト皮膚組織に移植したところ毛が生えたと、米コロンビア大と英ダラム大の研究チームが発表した。論文は22日以降に米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
 日本では東京理科大の辻孝教授らが昨年4月、毛乳頭細胞と毛包上皮の幹細胞を組み合わせて立体的に培養する方法で、毛包再生に成功したと発表した。コロンビア大などのチームは、毛乳頭細胞だけでも培養方法を工夫すれば毛包を再生でき、近い将来に臨床試験を始められる可能性があると説明している。(2013/10/22-02:07):時事通信

甲状腺ホルモンの分泌異常による「全身禿髪(とくはつ)」、過剰のストレスが原因と言われている「円形脱毛」、身体の機能障害等による「粃糠性脱毛」「びまん性脱毛」「脂漏性脱毛」…等、ひとえに脱毛症といってもその症状や原因は様々。

昨今の脱毛症治療では、ホルモン剤の投与や皮膚移植など副作用や苦痛を伴うケースが大半で実用レベルでは確実に成果を上げるには至っておらず普及には程遠いといえ、もし今回発表されたこの「毛乳頭細胞の培養・移植」の研究が進み、臨床試験で確実な成果を得られるようになれば、脱毛症治療や毛髪再生に未来への明るい希望が広がったと言えます。

この毛乳頭細胞の培養・移植研究が正しい方向に進むことを期待して止みません。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より