トリートメントや整髪料を変えても髪ダメージが良くならない理由、それは…あなたの髪の取り扱い方が間違っているからです!

140131-BL007-medium_58499153
photo credit: Olivander via photopin cc

髪に嘘をつくことなく、真摯に向き合って来た30年に及ぶライフワークが【髪の取扱説明書】他人の視線を頭頂部に感じているあなたが今スグできる3つのことという電子書籍として結実いたしました♪

 

トリートメントや整髪料を使い続けても髪ダメージが改善しない不信感が出発点

サロンに初めてお越しになる顧客様は、様々な体験を積み重ねられた結果「何をやっても綺麗にならないし何も信じられない」と、髪と心に深い傷を追ってしまわれています。

まさに、私のプロフィール「理想とのギャップと不信感」にも記されている
深夜に及ぶ技術修行を日々積み重ねながら入店して約5年が経ち、スタイリストとしてお客様のヘア全般を担当させて頂くようになった頃、、、

次々と新製品が登場するにも拘らず「一流と呼ばれているメーカーが造っている製品なのに、何故髪の傷みが改善されないのだろう?」

プロの提供するものは“美しさという結果”が伴わなければならない!と考える私の美容師像とはかけ離れたギャップや、美容メーカーへの不信感を抱き始めます。

私の負った“理想とのギャップや不信感”からくる心の深い傷と同じと言えます。

 

出版への足掛かりとなった出会い

この後、今現在の礎となっている「自然治癒力を損なわない理想の美容法」に出逢い、紆余曲折を経ながら約18年もの間サロンでのアプローチを継続しているワケですが、

140131-BL007-IMG_2210
photo credit: おとなキレイ向上委員会

この理想の美容法を少しでも多くの方に知っていただくために2012年11月より、シゴタノ!の大橋さん、ライフハック心理学の佐々木さんが主催する「ブログメディア道場」に参加し、ブログを始めとするメディアの活用の仕方を学び、そのスキルを活用する集大成としてこのブログ「おとなキレイ向上委員会」を開設します。

ブログ記事を少しずつ更新していくことで、2013年3月に電子書籍化のお話をいただくことが出来ました。その後少し間を置き、6月23日より毎日更新を続けながら電子書籍のためのエントリーを少しずつ積み重ねていく中、電子書籍を出版されたタスクセラピーのコーチの方々のパーティが開催されることを知り、即申し込み。

140131-BL007-IMG_2500
photo credit: おとなキレイ向上委員会

この9月28日に開催された出版パーティの会場で、シゴタノ!の大橋さんよりご紹介を頂いたのが、電子書籍を数多く手がけている「株式会社デジカルの香月様と八木様」。このお二人との出会いによって、私の持っているノウハウが見事企画にマッチしたことから、出版に向けて急展開で進行していく事になったのです。

 

電子書籍の著者として、ささやかなデビュー

その後、ブログエントリーの毎日更新を継続しながら、約1ヶ月を掛けて書籍用のエントリーを80記事ほどピックアップして提出し、デジカルさんに伺って直に企画構成立案の話し合いを持ち、校正作業に。

12月の上旬の提出期限ギリギリまで加筆修正作業を繰り返した後、最終原稿提出。

年が明けて2014年の1月吉日、出版の日程が1月10日(金)AmazonKindle・楽天koboを皮切りに、15日(水)Google、17日(金)紀伊國屋書店・GARAPAGOS STORE・honto、21日(火)Bookwalker、24日(金)SonyReaderStore・KDDI・Yahoo!ブックストアまで順次決定したとのお知らせメールが届き、大興奮。

そして迎えた1月10日(金)の出版当日、しかしながら待てど暮らせどなかなか並んでくれません。ようやく並んだのは夜の20時になろうかという時間帯。

【髪の取扱説明書】他人の視線を頭頂部に感じているあなたが今スグできる3つのこと、発売!!

晴れて電子書籍の著者として、ささやかなデビューを飾ることが出来ました♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

晴れて電子書籍の著者となりました!

■ 内容のチラ見 ■
・トリートメントや育毛剤を使ってお手入れしているのに、髪が抜ける、薄くなる、細くなる、パサつく、そんな症状はありませんか?
・髪のトラブルを「もう歳だから」と諦めていませんか?
・あなたが毎日髪のためになる、と思ってやっている行為が実は髪を痛め、髪のトラブルを招いているとしたら!?
・長く髪と付き合うために、髪のためにやっているその手当ての意味を、改めて考えてみませんか?

【目次】
はじめに
第1章 あなたの髪の毛は健康ですか?
1.1 手触りの良さで安心していませんか?
1.2 髪の乾く時間、気にしたことありますか?
1.3 白髪は遺伝だからと諦めていませんか?
など…
第2章 髪に本当に必要なものはなんですか?
2.1 いっさいの整髪料はいらない
2.2 髪に良かれとおもっていたもの (コト)は今日からやめなさい
2.3 残念ながら、その水分バランスの整え方は間違っています
など…
第3章 毎日のお手入れや生活習慣
3.1 たかがブラッシング、と侮ってはいけません
3.2 ササッと髪を濡らすだけのゆすぎ (すすぎ)の行く末は……
3.3 汚れをしつかり落とそうとするゴシゴシ洗いの未来は……
など…
おわりに

 

インフルエンザ・ノロウイルスが広がる3つの感染ルートと5つの予防対策

140130-KB042-medium_4314530838
photo credit: Arlington County via photopin cc

インフルエンザやノロウイルスの2月の感染拡大を前に、もう1度しっかり復習しておきたいと思います。

 

インフルエンザ・ノロウイルスの感染から守るために出来る事

昔から「備えあれば憂いなし」と言われているように、安全で安心な生活を送っていただくためには、どの様な対策や備えが必要なのか?

小さいお子様がいるご家庭や、お年寄りの方と同居なさっているご家庭では、「ウイルス」のことを知りしっかりと対策をしておくことが何よりも重要です。

 

感染が広がる3つのルート

【飛沫(ひまつ)感染】:クシャミ、ゲップ、咳、などによって大気中に飛散したウイルスから感染

【空気感染】:個室内や病院内での、会話中、あくび、ため息、などで空気中に漂うウイルスから感染

【接触感染】:握手、ドアノブ、つり革、便座、接吻、などでウイルスを保持している人や物への接触から感染

これらの感染ルートから、口内粘膜・鼻の粘膜・目の粘膜を介して移ったウイルスが体内へと侵入し、約1週間ほどの潜伏期間を経て症状が表面化するのです。

 

感染を予防する5つの対策

1)手洗いは細めに、指の間や爪の間までしっかりと
2)マスクは出来る限り着用しましょう
3)人の密集する所は避けたり、長時間いないようにしましょう
4)2〜3時間に1回は換気をして新鮮な空気に入れ替えましょう
5)湿度50%を目安に加湿器で空気を乾燥させないように調節

これらの予防対策をしっかり行っていれば、薬に頼らなくても健康を維持できる確率は上がります。

そして、予防接種を受けていても安心せず、予防対策はしっかり行いましょう♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

薬に頼らない健康習慣づくりに役立つ書籍

私も社会人になってから、薬に頼らないで健康を維持する習慣作りに取り組んでおります。

 

花粉症による肌荒れでお悩みのあなたには希望の光となるかもしれません

140129-NT026-medium_5789399832
photo credit: Matthew Kenwrick via photopin cc

私の住んでいる浜松では、花粉症の発症率が他の都市に比べて高いようで、転勤でこの地を訪れた多くの方が花粉症になっておられるようです。

私も花粉症歴は26年と長く、発症した当時は「花粉症」という言葉が出始めた頃で、10年ほどは夜も眠れないほど花粉症には嫌というほど苦しめられてきました。

 

花粉症解明にiPS細胞、新しい治療法に道

花粉症解明にiPS細胞、新しい治療法に道
読売新聞 1月29日(水)10時41分配信

 東京大医科学研究所などの研究チームは28日、花粉症患者の細胞を使ってiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製したことを明らかにした。

 このiPS細胞を、アレルギー反応を引き起こす原因となる「肥満細胞」に変化させることにも成功した。花粉症の仕組みの解明や新しい治療法の開発に役立つ成果で、近く論文を発表する。

 花粉症患者の鼻や目の粘膜に花粉がつくと、粘膜上にある肥満細胞がヒスタミンという化学物質を放出し、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどのアレルギー症状を引き起こす。

 研究チームは、花粉症の50歳代の男性から皮膚細胞の提供を受け、iPS細胞を作製。さらに、このiPS細胞を肥満細胞に変化させ、スギ花粉を振りかけるとヒスタミンを放出することを確認した。

それにしても、実際に身体の中で起こっている花粉症の症状と同じような仕組みが人工の細胞で再現出来てしまうのだから、素晴らしい!としか言葉が見つかりません。この先、iPS細胞による治療の可能性はどこまで広がるのだろう。

近年は、目のかゆみ、クシャミ鼻水、に加えて「花粉症からくる肌荒れ」で悩まれている大人の女性の方が増えています。これらの取り組みが、症状の完治に向けた治療法の希望の光となるかもしれませんが、一刻も早く見つかって欲しいものです。

それまではとにかく、各自一人ひとりの予防に対する取り組みが大切になってきます。とくに、昨年12月から今年の1月にかけてインフルエンザやノロウィルスの発症で抵抗力が落ちている方は、、、

花粉症が本格化してくる前に早めの備えと予防対策を♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

花粉症に備えたお役立ちサイト

これでスッキリ!花粉症のメカニズム|花粉症対策 healthクリック

 

痛んだ髪を美しくする髪の治療家は手触りの良さで健康状態を判断しない

140128-CO060-medium_4663374635
photo credit: Neal. via photopin cc
 

指通りや手触りが良いだけでは天使の輪は育たない

つい2時間前までは、毛先が絡まって「パサパサゴワゴワ」だった髪が、たった1回の施術で「ツルツルサラサラ」の指通りに変わったら、あっという間に健康ヘアに戻れる!と期待してしまうでしょう。

しかしながら、現実はそう思うように事は運びません。

車にWAXを掛けた仕上がりのように表面をいくら綺麗に整えても、内部のタンパク質が一旦傷ついてしまったら、補正補修をしても元通りにはならないからです。

美容師の目はごまかせても、濡れている時の指通りや手触りが良いだけで健康状態を判断しない!髪の治療家の目はごまかせません

もしあなたが、「指通りや手触りの良さ=ダメージの改善」と考えていたのなら、皮脂やホルモンバランスの乱れによって天使の輪の輝きが失われた髪が生えてくるばかりか、呼吸困難による空洞化が蔓延して毛先がプチプチ切れてしまう恐れすらあるのですから…。

あなたの痛んだ髪を美しくするために必要な手当は髪内部に溜まった油脂分や老廃物の大掃除で、トリートメントではありません♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

チョコレートの芸術性に視線が釘づけの、2014年第4週のまとめ

こんなに繊細な仕上がりだと、食べてしまうのがもったいなくなります♪

甘いモノは大好きな私ですが、中でも「チョコレート」は「あんこ系スィーツ」の次にランクインします。それにしても、最近のバレンタイン商戦のスタートは、お正月が終了して気がつくと始まっている感じで、とても早くなっていますね。

140127-SMR034-medium_5442938096
photo credit: J. Paxon Reyes via photopin cc
 

2014年第4週のまとめ記事

1月の下旬ともなると何処もかしこもチョコチョコチョコの嵐で甘〜い香りがフワ〜と漂ってきて、ついつい足が向いてしまいます。今年はバレンタイン前に東京に行く予定があるので、パティシエのこだわりのチョコを色々堪能してきたいと思います。

それでは、今週アップしたエントリー記事を一気読みしましょう♪

 

健康美容的思考

■ 「フケ」の増加に頭の「かゆみ」が加わったら分泌異常やバランスの乱れが考えられ、抜け毛や細毛の危険性を知らせるサインでもあります。
「フケ」の増加に頭の「かゆみ」が加わったら分泌異常やバランスの乱れが考えられます

 

健康美容コラム

■ 食べ物の好き嫌いが多いと栄養バランスが乱れて体の抵抗力が低下、コンディション不良の髪が育ち、パサついてまとまらない髪質となってしまう。
食べ物の好き嫌いとパサついてまとまらない髪

 

今週の気になるニュース

■ 健康茶と下痢・腹痛をテーマに、健康になるためのお茶にも胃腸を傷つけて健康を害してしまう下剤に近い効用を持った「キャンドルブッシュ」のような植物もありますから、内容成分をしっかり吟味することが大切です。
【健康茶と下痢・腹痛】胃腸が弱いあなたは内容成分を要チェック!

 

髪・肌・身体のQ&A

■ 頭頂部の髪が細くなりやすいのはナゼ?では、男性と女性では違う頭頂部の髪が細くなるメカニズム、睡眠・栄養・ホルモンの乱れによる影響について
【細毛・薄毛】頭頂部の髪が細くなりやすいのはナゼ?

 

おとなキレイサポーターKAZUのモノローグ

■ パーマの掛かりと薬の服用について学んだことでは、どんな薬を服用しているかによってパーマの掛かり具合やヘアカラーの色持ちに影響が出てしまうのです。
パーマの掛かりと薬の服用について学んだこと

 

おとなキレイ体験談

■ ヘアカラーを繰り返しても色の持ちが良くなった浜松市南区在住のY・K様からお聞かせ頂いた体験談、トリートメントをしなくてもヘアカラーの色持ちと髪のコンディションを改善に導くこだわりの施術について
ヘアカラーを繰り返しても色の持ちが良くなりました!

今年は「大人のトリュフチョコ」作りに再チャレンジしてみようかな?

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

ヘアカラーを繰り返しても色の持ちが良くなりました!

主人にも「美容院を変えてから、色の持ちが良くなって白髪が目立ちにくくなった」と言われるようになりました♪

140126-BR007-20100928D

【ヘアカラーの塗布】
photo credit: おとなキレイ向上委員会

『以前はヘアカラーを繰り返す度に、色が定着している日数が段々短くなってしまい、シャンプーする毎にどんどん明るくなって行く気がしただけではなく、髪自体も細くなっているように感じ始めたため、ヘアカラーで髪を染めるのを躊躇するようになっていました。

ただ、新しい美容院に変える決断をするのはとても勇気が入る事でしたが、三回ほど通った今では正解だったと言えます。』このようなご感想をお聞かせ頂いた、浜松市南区在住のY・K様。誠にありがとうございました。

 

ヘアカラーの色持ちと髪のコンディションを改善に導くこだわりの施術

140126-BR007-TS372213

【ヘアカラー剤の調合】
photo credit: おとなキレイ向上委員会

今まで通っていた美容院とルグランさんでは、お肌がヒリヒリしない、鼻に付く嫌な臭いがしない、ヘアカラーを繰り返しても髪のツヤと色の持ちが良くなった事が一番の違いです。

しかも、美容院では決まって薦められる「ヘアカラー後のトリートメント」をしなくても、髪が綺麗に仕上がるのです。その他にも、、、

(1)頭皮の状態をきちんと診断してくれる
(2)お肌・持っているイメージ・季節…等を考慮した色の提案
(3)地肌にシミないように保護する手当て
(4)髪への負担と臭いを軽減した独自調合のカラー剤の使用
(5)頭皮と髪を痛めないカラー剤の塗布
(5)頭皮と髪の負担を軽減して汚れを落とすシャンプー法
(6)残留物を除去して色の定着を良くするカラー後の手当て

親切丁寧に真心を込めて、One to One で行われるこれらの施術によって、私の髪は1ヶ月毎に来店する度に少しずつ「ツヤとしなやかな手触り」が蘇ってきました。

これからは、アドバイスを頂いた自宅でのお手入れもしっかり行ってハリ・コシのある髪を育てながら

ヘアカラーを楽しみたいと思います♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

パーマの掛かりと薬の服用について学んだこと

パーマ液の強さや前処理を工夫しても毎回パーマの掛かりが悪いケースがあったのです!

140125-MO037-medium_1430793911
photo credit: pudgeefeet via photopin cc

施術前の問診で予め顧客様から「パーマの掛かりが悪い」事はお聞きしていましたので、お肌に負担がかからないように色々工夫を加えながらパーマの施術を行い、長時間掛かってやっとパーマは掛かったのですが、その後一周間もしないうちに取れてしまったのです。

 

毛髪の成長と薬の服用履歴

その日一回だけでしたらそれほど問題視しなかったと思うのですが、毎回パーマが掛かるまでに長時間を要しても定着が悪くすぐに取れてしまうことから、髪質が原因かと思いました。

しかし、15年来アドバイスや勉強会を開催いただいている小島化学株式会社の社長様に相談すると、以外な答えが返ってきました。

髪質ではそこまでのケースはあり得ませんから、次回その顧客様が来店されたら「お薬の服用歴を訪ねてみてください」と言われ、抗ガン剤、ホルモン治療薬、血圧を下げるお薬、…等を服用していたら「パーマやヘアカラーに影響があります」とアドバイス頂きました。まさか、薬の成分が髪にも影響を与えるとは考えも及ばなかったのは、言うまでもありません。

そこで、高血圧治療薬を調べたら、毛髪のホルモンバランスの指令を司っている自律神経等に影響があることがわかりました。

高血圧治療薬
高血圧の最終的な治療目的は脳卒中や心不全などの二次的疾患を予防し、生命予後を改善することにある。高血圧の発症には食生活や喫煙などの生活習慣が大きく関与することから、基本的にはこれらを改善することによる治療(非薬物療法)が試みられるが、目標値が達成不可能である場合には薬物治療が行われることになる。血圧のコントロールは自律神経系やレニン-アンジオテンシン系(RA系)をはじめとした液性因子などによって行われており、現在発売されている降圧薬は主にこれらの機構をターゲットとしている。

薬に含まれる様々な成分は胃腸で消化され、血液に乗って身体の各器官へと運ばれることによって効き目を発揮しています。その際、髪の栄養分や不要となった老廃物等と一緒に、最終処分場である毛根へも少なからず運ばれていることが考えられます。

そして、毛根から取り込まれた薬の残留成分や老廃物等は、髪の成長とともに髪の中に異質物として定着し、シャンプーを繰り返しても残留し続けるのです。

この老廃物となった薬の成分が、パーマ液やヘアカラー剤の化学反応に何らかの影響を与えて作用しにくくしていると考えられます。ですから、パーマやヘアカラーの薬剤をきちんと作用させるには、シャンプーやトリートメントをいくら繰り返してもダメで、「パーマやヘアカラーの施術前に金属類の残留物や老廃物を髪の中から取り除く手当を要するサロンでのみ」施術が可能となり、パーマの掛かりやヘアカラーの色持ちが改善されるのです。

パーマの掛かりやヘアカラーの色持ちは、薬の服用履歴によって変わります♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

【細毛・薄毛】頭頂部の髪が細くなりやすいのはナゼ?

鏡で見ると頭頂部の髪が細くなり地肌が透けて見える様に…?

140124-QA024-medium_217033824
photo credit: Big Fat Rat via photopin cc

横とか襟足の髪は太くて量も多いのに、なぜ頭頂部の髪だけ細くなってしまったのでしょうか?

同じようにお手入れしているのに不思議に思います。

 

男性と女性では違う頭頂部の髪が細くなるメカニズム

「だんだん頭頂部の髪が後退してきた」「ブローでボリュームを付けても、半日も経たないうちにペシャンとしてしまう」「最近、頭頂部の毛の量が減って地肌が見える様になった気がする」など、頭頂部の髪が細く薄くなったりするのは男性だけかと思っていましたが、男女雇用均等法のが施行されて以降、女性の社会進出が進むと共に30〜40代の女性の間で、頭頂部の細毛や薄毛が増加傾向にあります。

 

睡眠・栄養・ホルモンの乱れによる影響

頭頂部の髪や頭皮は、太陽から降り注ぐ大量の紫外線の影響を受けやすく、パーマやヘアカラーの化学的ダメージもプラスされることで、他の部位に比べて細くなりやすいと言われています。

さらに人間の毛髪は、頭頂部は女性ホルモンが、側面や襟足部分は男性ホルモンが成長を支えているため、女性に比べて男性ホルモン(DHT)過多に陥りやすい男性の頭頂部は、細毛や薄毛の発症率が高いのです。

しかしながら近年、多くの女性が結婚や出産後も仕事を続けたり、キャリアアップで幹部候補になったりした影響で生活習慣がガラリと変わり、睡眠不足・栄養の偏りや不足・ホルモンバランスの乱れからヘアサイクルが狂いを生じ、頭頂部の細毛や薄毛症状を抱える30〜40代の女性からのお悩み相談が増えています。

いくら生活習慣を身体に負荷がかかり過ぎないように変え、7時間睡眠を確保し、サプリメントで栄養の不足分を補いコレステロールが溜まらないような食事に変えたとしても、、、

トリートメントや育毛剤に頼るだけの間違ったヘアケアを続けていたのでは細毛や薄毛は改善しません!

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

【健康茶と下痢・腹痛】胃腸が弱いあなたは内容成分を要チェック!

「おなかがスッキリする」健康茶で、効果があり過ぎて下痢や腹痛に

140123-NT025-medium_2111797562
photo credit: Anders Adermark via photopin cc

私はエアコンの冷気に少し当たりすぎただけでも下痢を起こしてしまうほど胃腸が弱いため、便秘やダイエットに効くといわれる健康茶類には、胃腸にどんな症状が起こるか心配のほうが先立ち、これまで一度もお世話になったことはありません。

 

健康になるためのお茶も内容成分を吟味しないと健康を害する

健康茶:効果あり過ぎも 下剤並み成分に注意を

 「おなかがスッキリする」という健康茶を飲んでみたら、効果があり過ぎる−−。国民生活センターは23日、便秘やダイエットに効くとされる健康茶の中に、医薬品の下剤並みの作用がある成分が含まれているとして、飲み過ぎへの注意を呼び掛けた。

 健康茶で下痢や腹痛を起こしたとの事例は、2008年4月から昨年末までに、全国の消費生活センターに21件あった。

 国民生活センターによると、これらの健康茶には、原材料に「キャンドルブッシュ」というマメ科の植物が使われている。キャンドルブッシュは茎や花に下剤成分「センノシド」が含まれているが、薬事法上の医薬品ではなく、食品に使うことが可能。同センターによると、最近は健康食品としてキャンドルブッシュ入りのティーバッグなどが、大手ドラッグストアやインターネットで販売されているという。

 同センターがキャンドルブッシュ入りのティーバッグ15銘柄について、商品の説明通りに茶を抽出して成分を調べた結果、カップ1杯(150〜250ミリリットル)で2〜10ミリグラムのセンノシドを検出。医薬品の下剤の最低服用量1回分に含まれるセンノシドの量も調べたところ12ミリグラムあり、ティーバッグの銘柄によっては、下剤に匹敵する量のセンノシドが含まれていると分かった。 参照サイト:毎日新聞 2014年01月23日 19時51分(最終更新 01月23日 20時56分)

一般的に「天然の植物由来成分は安全」との認識が広まっていますが、キノコ類のように身体の健康に寄与するものもあれば毒になるものもあります。

今回のケースのように、茎や花に下剤成分「センノシド」が含まれている「キャンドルブッシュ」というマメ科の植物が原材料に使われ、下痢や腹痛を起こす健康茶もありますから、表示されている効果効能を過信し過ぎず、内容成分をしっかりチェックする細心の注意を払った商品選択が必要と言えます。

体質や体調によっては激しい下痢症状を起こすケースも考えられることから…

胃腸の弱い方は「キャンドルブッシュ」「ゴールデンキャンドル」「ハネセンナ」「カッシア・アラタ」が配合された健康茶の飲用は控えることをオススメします!

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より

 

食べ物の好き嫌いとパサついてまとまらない髪

物質的に豊かになってから好き嫌いが増え髪のコンディションも悪化している

140122-CO059-medium_4329974281
photo credit: jenny downing via photopin cc

これだけ経済的に豊かになれば、さぞかし健康な人が増えたのでは?と考えてしまいますが実は逆で、食べ物が豊富にあることが災いして好き嫌いを抱える人は増える傾向にあり、髪や体は栄養バランスの乱れで状態が悪くなっています。

 

食べ物の好き嫌いとパサついてまとまらない髪

食べ物の好き嫌いを抱えるということは“栄養の偏り”を意味し、アレルギーで体が受け付けないケースは除いても、健康維持に必要な栄養分が不足して抵抗力や免疫力の低下を招いたり、バランスの乱れた不健康な細胞が作られることに直結します。

食べるものが豊富にある分、別にこの食べ物が嫌いでも他の食べ物でも同じような栄養が摂れるのだからそれで良いのでは?と軽く考えてしまうようです。

肉類が嫌いなケースの場合、蛋白質や脂質が不足気味になってしまい、野菜が嫌いなケースの場合、ビタミンやミネラルが不足気味になってしまいます。

タンパク質不足は「ハリや弾力の低下」、脂質不足は「保湿力の低下」、ビタミンやミネラルは「潤い力の低下」を招くなど、毛髪は私たちが口にした食べ物のエネルギーから作られているため、好き嫌いが多い人ほどコンディション不良の髪が育ち、パサついてまとまらない髪質となってしまうのです。

トリートメントや整髪料で抑えようとすると手触りは良くなりますが、状態は更に悪化してしまいますので使用は止めましょう。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より