足が熱さで蒸れてしまって眠れない!

抜け毛が増える要因のひとつに「睡眠時間の不足」がありますが。冬場の寒い時期になると「血行がすぐに悪くなってしまう冷え性のあなた」は、寝る時に靴下を2枚重ねにしていませんか?
私の奥さんは、凄い冷え性で寝る時に靴下が欠かせない人なので、私も以前、真似をして2回ほど「靴下を履いたまま寝てみた」覚えがあります。
抜け毛の増加と睡眠不足
ただし、とてもじゃありませんが「眠りについても足が熱さで蒸れてしまって途中で起きて」しまったり、「なかなか寝付けなかった」ことをよく覚えています。おまけに「アッチ向きコッチ向きの寝グセ」がヒドイ日には鏡で見たくもないですし、ましてや人に会うのなんて恥ずかしくて真平ゴメンです。
足を温めすぎると眠りが浅くなる
あなたは、足先が冷えたままだとなかなか寝付けないのでは?と思い、靴下を重ねて履いたりして足を冷やさないようにしていませんか。
起きている時なら有効な手当てとなるのですが、寝るときには注意が必要と言えます。
私たち人間の体は、さぁこれから眠りの体制に入るぞ!という際には、足裏の汗腺から汗と一緒に不必要な熱を放出して体の温度を下げることで、スゥ~ッと静かに眠りに入っていくメカニズムになっています。
しかしながら、靴下を履いたままですと、本来足の裏から出ていくはずの熱が行き場を失って留まってしまうため体温が下がりにくくなり、その結果眠りも浅くなってしまうのです。
睡眠の不足が続くと抜け毛も増えます
私たち人間は、夜の10時から夜中の2時までの寝ている間にあらゆる細胞が作られホルモンバランスが調節されていますから、もしこのまま睡眠が不足している状態が続くと、次第に髪の製造工場にも悪影響を及ぼします。
最悪の場合、ホルモンバランスが乱れた不健康な髪の卵が生まれ、、、
「ハリ・コシ・ツヤの失われた抜けやすい髪が育ってしまう」ことに繋がるのです!
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より