髪ツヤ・肌ツヤ維持とインフルエンザ対策

お肌や頭皮に“白いお粉やフケ”が吹いていませんか?

今週末に掛けて台風の動向が気になる中、オンラインショップで注文してから1ヶ月が経過してやっと私の元に「iPhone 5s Gold」が届きました♪

3Gsから数えて3代目となるiPhone、主張し過ぎないシックなゴールドの色合いとラウンドシェイプされたスリムなボディデザインに目尻が下がりっぱなしです。(^_^;)

さて、それでは本題に参りましょう。

 

髪ツヤ・肌ツヤ維持とインフルエンザ対策

これからだんだんと温度や湿度が低下して空気が乾燥する冬の環境化では、インフルエンザ等のウィルスの活動は活発化します。

その反面、鼻や気管・気管支など、軌道の粘膜は水分が奪われて乾燥で傷みやすくなり、吸い込んだ空気中の細菌やウィルス等の異物を排除する働きも弱くなりがちです。

すると、鼻や気管支などの粘膜による防御作用も低下し、カゼやインフルエンザにかかる確率も高くなってしまいます。

カゼやインフルエンザは何と言っても予防が第1、まだまだ薬頼りの方も多いと聞きますが、意外に見落としがちな「水分補給」。

 

水分不足に陥りやすいのは夏より冬

暖房により空気は膨張して増えるのに水蒸気の量は変わらない室内は「湿度低下状態」を招き、屋外よりもはるかに強い乾燥状態に。なかでも、吸い込んだ空気を暖めて風によって循環させるエアコンは、特に注意が必要です。

冬は夏場に比べて20%以上も湿度が低い上に、一日中エアコンの効いた室内にいては、体の中だけでなく肌や髪も夏場以上に乾いて“カラカラ状態”になってしまいます。

 

水より効率的な「イオン飲料」

健康維持にはこまめな水分補給を!といわれている昨今では、ミネラルウォーターを常時携帯している方も多いと思いますが、冬場の水分補給を意識している人はまだまだ少数派。ただ、ミネラルウォーターに含まれるミネラルだけでは、冬場の乾燥には不十分なようです。

最近の研究では、体液に近い電解質(ナトリウムイオン等)や糖が含まれている「イオン飲料」の摂取は腸からの水分吸収速度を上げるため、体や粘膜などの免疫作用の機能低下を効率的に抑えられることがわかってきたそうです。

まずは、長時間エアコンを効かせている空気が乾燥している所ではこまめな水分補給を。そして、入浴時には特に水分が失われやすいので、入浴前後には補給をタップリと。その際は水分保持能力が高い「イオン飲料」を、キンキンに冷えた状態ではなく“常温に戻した状態”で、摂取するのが良いでしょう。

体の中の水分が満たされていてこそ「お肌や髪のツヤ」の輝きもキープすることができるからです。

こまめな水分補給が、髪とお肌のパサパサ・カサカサから守ります♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より