和のスイーツ好きな貴女でしたら秒殺されると思います!

こんにちは。
おとなキレイ向上委員会の田中です。
先日、サロンの休日を利用して、奥さんと末娘と私のスイーツ好き3人で、3月23日(土)〜31日(日)まで静岡で開催されていた「世界の菓子まつり」に行ってきました。
世界のお菓子と聞いてどんなスイーツが食べれるのだろう?と期待に胸を膨らませて、いざ開場入り。
しかし、私の思惑とは裏腹に、最初に目に飛び込んできたのは、コンテストに出品されている「お菓子のアート」の展示作品ばかり。

確かに、どれもこれも素晴らしい出来栄えだけど、、、(試食をメインに考えていたので少々ガッカリ)
どこまで歩けば試食できるスイーツに出逢う事が叶うのか?
展示作品を鑑賞しながら100メートルほど歩くと、遂に見つけた「ヨーロッパ菓子」の案内板!!!
しかし、喜びも束の間。
そこに見たものは、世界のお菓子とは名だたるばかりで、パッケージングされたどこででも買える箱菓子や袋菓子。((ノ_・。)ガッカリ♪)
憔悴感に苛まれながら、トボトボと開場の奥へと歩を進めていくと、目の前にパァ〜ッと広がる実演販売の開場!
数あるお店の中でも特に私を惹き付けて病まれなかったのが、今回ご紹介する「わらび餅」販売のお店でした。

販売員の後ろで黙々と作っている職人さんの手元にキラリと光る、何やら怪しげな飴色の物体。
出来上がったばかりのものを試食させていただくと…
「トロ〜リとろける様な柔らか〜〜〜い舌触りと、プリン♪プリン♪と弾けるその弾力に、今までのわらび餅の概念がひっくり返りました!」
もう迷わず、即買いしました!!!
普通のわらび餅が透明で固めなのに対し、天然の本わらび粉を使って丁寧に裏ごししてあることで、輝く飴色に姿形に惚れ惚れしノド越しも実に円やか。
そして、プリップリの弾力に相見えてタップリのきな粉に和三盆を使用する事でほのかな甘みが口イッパイに広がります。
ダイエット中でお腹周りの気になるあなたでも、安心して食することが出来る健康スイーツです♪
このスイーツに出逢えただけでも、わざわざ静岡まで足を運んだ甲斐がありました。
家路についてから、竹のナイフで持ち上げた写真を撮ろうと思っていたのですが、余りの美味しさに一気に平らげてしまい、ハッ!?と気が付いた時には後の祭り。(ゴメンナサイ)
と言うことで、イメージ写真にて各々イメージを膨らませてください。

これからの新茶の季節にお薦めの一品です♪
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より
【通販サイトでお取り寄せが可能ですから、仲の良いお友達が集まる席にご用意なさったら、絶賛されること請け合いです♪】
松風庵 かねすえ 【kanesue Online Shop】