原因が特定できないアトピーやウィルスから「美と健康」をどう守る?

社会環境の急激な変化にいち早く対応した病原菌は待ってはくれません!

131219-MO032-medium_296958714
photo credit: meeralee via photopin cc

今、あなたの皮膚には、外部からの紫外線・ステロイドなどのホルモン・毒性化学物質が続々と攻撃を仕掛け続けています。

皮膚そのもの、毛穴などからの流入を防ぐことが出来ない肌は、

■ ホルモン異常や、太陽の光・熱・紫外線…などの体質的な原因で起こる「アレルギー性」

■ ダイオキシン・CO2・空気汚染からの環境化学障害症候群や、塩・砂糖・油・タバコ・アルコール・紫外線等による活性酸素が引き起こす「アトピー性」

■ ニキビや脂性肌が引き起こす「尋常(じんじょう)性」や、食あたり等による「じん麻疹」

■ 化粧品・香料・界面活性剤等の外部障害によって起こる「かぶれ」、、、等

医師でもなかなか要因を特定できない新たな皮フ炎を発症したり、アトピー等の症状を引き起こしてしまうのです。

 

さらに、社会環境の急激な変化にいち早く対応した病原菌は次々と変異して「O-157・サルモネラ菌・Q熱・リケッチャ」に代表される、抗生物質が効かない抗耐性を持ち合わせた新たなバクテリアやウィルスを生んでいるにもかかわらず、便利さを追求したぬるま湯環境にどっぷりと使ってしまっている私たち人間はこの急激な環境変化に戸惑うばかりで現在の体質がついていけず、免疫力や抵抗力が年々弱まっている方は増加傾向にあります。

これから先の未来には、「急激な環境変化への対応力」「新たな病原菌に対する免疫力と抵抗力」への備えが髪・肌・身体の健康維持と自然美を育むと私は考えており、

そのための情報提供とサロン施術によるサポートを、あなたに提供させて頂きます。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より