毛根細胞の培養・移植は、毛髪再生の救世主となるのか?

毛根細胞の培養・移植の実用化

140424-NT035-medium_4344712708
photo credit: BWJones via photopin cc

「毛穴の奥にあり、毛を生み出す「毛包(もうほう)」を、患者自身の細胞で再び活性化させ、毛髪の再生につなげる移植医療を研究」の実用化を目指す。

 

毛髪も再生医療の時代へ

育毛において「毛根の活性化」が代名詞的なものとして考えられてきましたが、2018年頃の実用化を目指し、いよいよ毛髪も再生医療の分野での研究開発をスタート。

資生堂は21日、毛髪の再生医療の研究拠点を、5月1日付で神戸市に開設すると発表した。カナダのバイオベンチャーと提携し、毛根の細胞を培養して移植する技術を、2018年ごろに実用化することをめざす。
「細胞加工培養センター」で、ポートアイランド内の神戸医療産業都市にある賃貸ラボ施設「神戸バイオメディカル創造センター」の一室(約200平方メートル)に設ける。
資生堂はここで、昨年7月に提携したレプリセルライフサイエンス(カナダ)の技術を活用。頭皮の一部を切り出して毛根の細胞をとり出し、一定の条件で増やしてから脱毛部分に注入。毛穴の奥にあり、毛を生み出す「毛包(もうほう)」を、患者自身の細胞で再び活性化させ、毛髪の再生につなげる移植医療を研究する。

この技術がもし実用化されれば、「毛髪のアンチエイジングの考え方」が根底から覆されること間違いなしと言えます。

 

育毛剤が不要の安全確実な増毛

従来の育毛やアンチエイジングでは、如何に毛根にエネルギーや栄養をロスなく届けることができるか?に力を注がれていましたが、「毛包(もうほう)」が患者自身の細胞でそっくりそのまま再生できたとしたら、育毛剤やトニックは不要になるばかりか、これほど安全で確実な増毛技術はないと思います。

130725-KB015-hair_kozo_tohi_moukon2
photo credit: おとなキレイ.com

「毛包(もうほう)」とは読んで字のごとく、毛を包み込んでいる袋状の毛髪再生の要となる細胞で、植物で言えば土の養分を吸い上げている「根っこ」に当たる部分で、ホンの少しでも傷ついてしまうと機能がストップしてしまうほど繊細な細胞なのです。

怪我などで毛根が損傷してしまった、火傷で皮膚細胞そのものが壊死してしまった、薬剤による毛根の損傷で著しく髪が細くなってしまった等、毛根の傷ついた箇所を自身の別の場所から切り取った毛根細胞でそっくりそのままチェンジしてしまえば、拒絶反応も限りなくゼロに近く、元々生えていた健康な髪が再生される訳ですから、怪我や異常脱毛等で髪の毛を失ってしまった方、自律神経失調による薄毛、粗悪なパーマやカラー施術による細毛症状には朗報と言えるでしょう。

この再生医療の実用化で「偽物の発毛」が消えてくれれば良いのですが、なかなかそうはいかないでしょう。

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より