QA003 【頭皮のカユミ】毎日シャンプーするのは洗い過ぎと聞いて、2日に一回にしたら地肌がベタベタするようになり更に痒くなってしまいました!?

130402-QA003-medium_752804572

頭しか洗えない?それはダメです!

130402-QA003-medium_752804572
photo credit: jurvetson via photopin cc

こんにちは。
おとなキレイ向上委員会の田中です。

先日サロンのホームページより、タイトルにある様な「地肌にかゆみが出たので美容師さんに聞いたら、毎日シャンプーするのは洗い過ぎと聞いて、2日に一回にしたら地肌がベタベタするようになり更に痒くなってしまいました!?どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。」とのお問い合わせをいただきました。

「シャンプーは毎日した方が良い!」「毎日洗うと脂を取り過ぎてしまうから間隔を空けた方が良い!」「2度洗いして汚れをしっかり落としましょう!」など、サロンやメディアを通して発信されているシャンプー法は、美容師さんや美容家やお医者さんやメーカーによってバラバラで、どの情報を信じて良いのかわからない?のが正直な意見かと思います。

私としては、シャンプー剤に対する概念が、そもそもこの様な意見の相違や頭皮のベタつきとカユミを生んでいる!と考えます。

 

頭も顔も身体も、PHは違えど同じ皮膚

シャンプー剤の歴史を紐解いてみるとまだまだその歴史は浅く、1950年以降に発売された「花王フェザーシャンプー」が全国に広まるまでは、石鹸で身体だけでなく顔や頭まで全身を洗うのが一般的でした。

時が経ち、1990年代頃からは「シャンプーは頭皮を洗うモノ」と盛んに発信され続けたこともあり少しずつ常識となってきましたが、洗髪という言葉が示す通り「シャンプーは髪を洗うモノ」という概念はごく一部の方の間では根強く残っています。

そして今現在では、「シャンプー剤 ⇒ 頭」「洗顔石けん ⇒ 顔」「石鹸・ボディソープ ⇒ 身体」といったお手入れが、何の疑いもなく行なわれています。

しかしながら、もし本当に「シャンプーは頭皮を洗うモノ」と言うのであれば、

頭や顔や身体はPHは違えど同じ皮膚なのに、どうして別々の物で洗う必要があるのでしょうか?

顔や身体は毎日洗っているのに、どうして頭は毎日洗ってはダメなのでしょうか?

頭や顔や身体で別々な物を次々とセールスするのは、沢山の商品を勧める事でより多くの利益を上げたい!とするメーカー側の都合、そしてどんなにお肌に優しいシャンプー剤だと言っても、毎日頭皮を洗えないのであれば、お肌の健康を考えていない!と言うことに他なりません。

その日の汚れはその日の内に落とすことが最も大切でもあり基本でもあります。

頭皮のベタつきやカユミは、約8割が「シャンプー剤の強過ぎる洗浄力で必要以上に皮脂を取り過ぎる」ケースで起こりますから、頭だけでなく顔や身体も洗え、尚且つ泡立ちが少ないマイルドな洗浄力を兼ね備えたタイプのシャンプー剤を選ぶことが重要となります。

あなたのお使いのシャンプー剤、全身を洗えますか?

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より