
痒みが出たのは今回が初めて、或る日突然起こるものなのですか?
世間一般からしても、ヘアカラーによる色味のチェンジに、ファッションの一部として考えているサロンや顧客様はまだまだ多数派で、化学薬品の刺激から守るために細心の注意を払っているサロンは極少数。
そのため、地肌にチョットした痒みや炎症が起こってしまうとたちまち、どう対処していいかわからずパニックに陥ってしまうケースが後を絶ちません。
地肌に痒みや炎症が起こる原因と対処法
今回のように、痒みや炎症で赤くなるだけで収まる軽症のケースもあれば、火傷のようにただれ・カブレを起こす重症のケースもあります。
痒みや炎症などの軽症のケースは、地肌の抵抗力が弱っていたところに、ゴシゴシ強い力で洗い過ぎ・すすぎ(ゆすぎ)の不足による刺激が加わったことによる「皮脂とミネラルバランスの乱れ」が主な原因です。
また、ヘアカラーでカブレ等の重症化するケースは、「ジアミン色素」「天然の植物原料」「金属系原料」のアレルギー反応によるもので、
花粉症と同様に1度発症してしまった場合、一生繰り返すケースが殆んどです。
地肌に痒みや炎症が起こる原因
ヘアカラーで地肌に痒みや炎症が起こる原因としてはアレルギーの他に、
・睡眠不足
・ストレス
・生理前後
・二日酔い
・術前術後
・更年期障害
・自律神経障害
・ホルモンバランスの乱れ
等により、外部からの刺激に対するお肌の抵抗力が弱っているところに出てしまいます。
地肌の痒みや炎症の対処法
痒みが出るのはシャンプーで汚れが落ち切れてていないから?との自分勝手な思い込みで、シャンプー剤をタップリ使って潤いの元である皮脂とミネラル分を必要以上に取り過ぎてしまうと、痒みや炎症は更に悪化してしまいます。
泡立ちの少ない(洗浄成分が少ないタイプ)石鹸系のシャンプー剤をチョイスして、指の腹(指紋の渦巻きの部分)で1センチ間隔で上下前後にソフトな力加減で細かく動かすことによって毛穴や根元まで指が通って、すすぎ(ゆすぎ)を2〜3分間タップリのお湯で行うことで、皮脂や汚れをしっかり落とすことが出来ます。
あなたはヘアカラー後に起こるカユミは、カラー剤や汚れがシャンプーで落ち切れていない為と思い込んでいませんか?
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より