パーマが掛からなかったのは、私の髪質が悪いから?

140125-MO037-medium_1430793911
photo credit: pudgeefeet via photopin cc

どうして私の髪質が悪者にされなければいけないの…。

ココしばらくは時間がなかったため、ずっとカットのみで済ませていました。

毛質がスットントンの真っ直ぐなため、ストレートヘアが私のトレードマークにもなっていた程。

ただ、髪型がマンネリ気味になっていたのと「毛先に動きとカール感」が欲しくて、約3年ぶりにパーマをリクエストした、浜松市南区在住のS・Tさま。

しかし、約3年ぶりに掛けたパーマは時間ばかりが掛かった上、毛先のカールが真っ直ぐに近い状態で、リクエストしたパーマには程遠い状態。

たしかに私も自宅で色々な整髪料を使っていましたが、それだけならまだしも、最後の最後に言われたひと言に唖然としてしまいました。

S・Tさまの今日の髪質はハリ・コシが不足していて、パーマが定着しにくい状態だったせいか、ご希望より少し伸びたようなカールになってしまいました。

リクエスト通りもしくは近い髪型に仕上がっていれば許せますが、カールではなくストレートに近く全然程遠い状態。

今回のケースはどう考えても、「施術をしてくれた美容師さんの責任ではないのでしょうか?」との相談をいただきました。

 

パーマの掛かりや定着に影響を与える要素

一般的にパーマの掛かりや定着に影響を与える要素としては、

・髪内部のタンパク質の状態
・ハリ・コシの強度
・キューティクルの損傷度
・髪の太さ
・ヘアカラーの有無と回数
・パーマの有無と回数
・縮毛矯正歴
・使用しているセット剤の種類と有無
・使用しているシャンプー・トリートメントの有無

などが関わってきます。

 

失敗を認めたがらないプライド

美容師さんは、上記のような髪質や状態の情報を元に使用する薬液の強さを決めていきます。

予め得た髪の情報や、来店時の髪の状態を把握した上で、パーマの薬液の選定や施術に入るわけですから、もし希望とは違うパーマの掛かり具合や髪型の仕上がりになっていたとしたら、それはもう美容師さんの責任といえるでしょう。

「今回パーマの掛かり具合が悪く希望の髪型に仕上がらなかったのは私の施術ミスです。誠に申し訳ございません。」と素直に謝ることが出来ていれば、クレームとなってしまうことがなかったハズ。

しかしながら、プライドだけは人一倍高く、素直にミスを認めて謝らない美容師さんがとても多いことに驚かされます。

そして、挙句の果てには、今回のお悩み相談を頂いたS・Tさまのケースのように「パーマが掛からなかったのはお客様の髪質が悪いから」といった責任転嫁によって、精神的に傷ついてパーマがトラウマになってしまうケースが相次いでいます。

美容師には、お客様から頂いた対価以上のものをお返しする義務があるのです。

パーマが掛からなかったのは、決して「あなたの髪質が悪いからではありません」ので安心して下さい!

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より