宝くじは私の49年の人生で、たった2度しか購入した事がありません。

第33週(月)のまとめ記事
その他では、「膝(ひざ)の痛みに悩む中高年は全国で1800万人に上ると推計され、膝関節の軟骨がすり減って痛むようになると、要介護に移行するリスクが5・7倍高い。」このニュースには吃驚。私の母親も膝の痛みで歩くのが大変なのを間近で見ているので、今のうちからの備えが必要かな?と切実に思っています。
それでは、今週更新したエントリーのまとめに行きましょう。
Q&A集
■ トリートメントを付けているのに髪が絡まる理由をテーマに、髪が濡れている時と乾いた時の違い、外部からの刺激に非常にデリケートなキューティクルについて
【バサバサで広がる髪に洗い流さないタイプのトリートメントを付けているのに、毛先が絡まってしまうのは何故ですか?】
モノローグ(サポーターKAZUの美容ダイヤリー)
■ 抜け毛や細毛の悩みは整髪料だけでは改善しないとてもデリケートな「心の病」をテーマに、何気ないひと言が、抜け毛や細毛症状を悪化させてしまう事について
【抜け毛は些細なひと言が引き金となり症状悪化や長期化に至る「心の病」でもあります】
健康美容コラム
■ 健康美容の安全性は便利さや効能だけでなくリスクを理解することで向上するをテーマに、スプレー(エアゾール)製品の熱リスクの表示や対処法について
【見落としがちな健康美容での安全性、スプレー(エアゾール)製品の熱リスクをご存知ですか?】
健康美容思考
■ 35歳からの髪のエイジング美容をテーマに、髪の弾力(ハリ・コシ)が失われる原因と髪のうねり対策について
【髪のうねりが気になる!35歳からの髪のエイジング美容】
■ 毎日のヘアケアも大切ですが、生活習慣の乱れや身体に不調を抱えていては、髪の生育不良として跳ね返ってきます。傷みのない美しい毛髪は「規則正しい生活習慣」や「身体の健康」という土台があってこそなのです。
【ツヤと潤いが失われて不健康な髪が育ってしまう「10の習慣」】
■ トリートメントよりも大切な健康な身体づくりをテーマに、髪年齢の若さを維持するために欠かせない「肝・腎・要」について綴っています。
【トリートメントより大切な、髪年齢の若さ維持の肝腎要】
ギャンブル運の弱い私には、宝くじは向いていないみたいです♪
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より