ほんの細やかですが親孝行が出来たかな?
お正月の間、私の奥さんがお仕事ということで、元日に私の両親と末娘をつれて両親の実家に新年の挨拶周りをしてきました。

2014年第1週のまとめ記事
引佐と天竜の奥地に両親の実家があるわけですが、私が幼少の頃に比べ道路の整備が進んでいるせいか道標が変わっていて少し戸惑いましたが、なんとか無事に回ることが出来ました。両親が久々に兄弟の方達と楽しく語らう姿を見ていると、少しは親孝行できたのでは?と、こちらも嬉しくなってきました。
また、田舎の田園風景や山間部の木々が生い茂っている景色を眺めながら澄んだ空気に触れると、都会の喧騒もスーッと意識からなくなり、時間の経過ものんびりしているせいか心も落ち着いてきますね♪
それでは、今週アップしたエントリー記事を一気読みしましょう♪
おとなキレイサポーターKAZUのモノローグ
■ 2014年の幕開けと年間のテーマについて
【2014年は「慈愛」「祝福」「愛を包む」ココロでスタートいたしました】
健康美容的思考
■ 食欲と運動とたるみについて
【【食欲と運動】食べ過ぎたと思ったら、直ぐに運動すれば“たるまない”】
今秋の気になるニュース
■ 食欲とエネルギー消費量のバランス調節をテーマに、年令を重ねても美しさを保つために必要なケアについて
【【食欲 VS 消費 バランス】長寿遺伝子のたんぱく質増加で中年太りを抑制】
健康美容コラム
■ 毛髪の栄養をテーマに、いくらトリートメントを繰り返しても毛髪の栄養にはならない理由について
【毛髪は口から食した食物の栄養分で出来ている】
■ 毛髪のツヤと潤い維持を支えるアブラ、メタボ髪にならない油、ノンシリコンタイプの整髪料に牌坊の油脂分でも安全とは言えません。
【おとなキレイの見た目を決めるツヤを支える!メタボ髪にならない油の見分け方】
今年は余裕を持って仕事をこなせるようにタスクや時間管理のスキルアップを達成します!
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より