冬から春への季節変わりで頭皮のベタつきや炎症のご相談が多い月でした!

1990年代でしたら、冬場のお悩み相談は「フケ」や「かゆみ」が圧倒的に多かったのですが、2014年3月も含めてここ5年ほどの傾向として「頭皮のベタつき」「頭皮の炎症」によるお悩み相談が増えています。
空気の乾燥する季節に何故「ベタつき?」と不思議に思われるかもしれませんが、油脂分が多量に配合された整髪料、人間関係のストレス、夜型の生活習慣、塩分や脂分の多い偏った食生活…等、要因が多岐にわたっているケースが多いことから、「専門的な知識と症状の診断力がない」、「ヘアスタイルを提供するだけ」のサロンでは残念ながら対応できません。
2014年3月の人気記事ランキング TOP5
2014年3月の人気記事ランキング・TOP5に輝いたのは、こちらのエントリーです!
私のサロンでは「白髪染め」は老いの象徴として捉え、若さ維持のモチベーションが一気に下がってしまうことから禁句となっていますが、世間一般では敏感に反応してしまうようですね。
【第1位】:【ヘアカラーの色選び】見た目が“老ける”白髪染め、見た目が“若返る”白髪染め(195 views)
【第2位】:トリートメントや整髪料を変えても髪ダメージが良くならない理由、それは…あなたの髪の取り扱い方が間違っているからです!(171 views)
【第3位】:【40代 切れ毛の悩み相談】パーマや縮毛矯正の施術で根元の髪が折れたり切れてしまう事があるのでしょうか?(146 views)
【第4位】:【細毛・薄毛】頭頂部の髪が細くなりやすいのはナゼ?(134 views)
【第5位】:【頭皮の赤味とベタつき】脂漏性皮膚炎の頭皮の赤味とベタつきが改善に向かわないたった一つの理由(122 views)
2014年3月度のアクセスランキング TOP5
2014年3月度のアクセスランキング・TOP 5 に輝いたのは、こちらのエントリーです!
(» 2014年2月度のアクセスランキング・TOP 5はこちら)
まだまだ、髪ダメージの本当の原因を知らない方が圧倒的に多いようです。TVのCMなどを拝見していると、大手の美容メーカーほどモノ売りに走っている傾向にあり髪の健康のことなど考えていないように感じます。トリートメントを使わなくても本当のツヤが蘇る!ヘアケアを一人でも多くの方に広げていきたいと考え、、、
ダメージスパイラルに陥ってしまっていることに気づいていただけるように、新たな活動をスタートいたしました。
第1位:あなたの大切な髪をゴワゴワ・バサバサ髪に変えてしまう原因をご存知ですか?(3137 views)
第2位:バサバサで広がる髪に洗い流さないタイプのトリートメントを付けているのに、毛先が絡まってしまうのは何故ですか?(848 views)
第3位:パーマやヘアカラー時の鼻にツンとくる臭い、何とかなりませんか?(756 views)
第4位:ブラシはどんなタイプを選べば良いの?【ブラッシング実用編】(564 views)
第5位:毎日トリートメントしているのに、毛先のパサつきが日に日に悪化してしまうのですが?(473 views)
サロン開業21年目、テーマは「常識はずれを恐れない」でスタート♪
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より