紫外線でのパサつき症状が出始める、2014年第26週のまとめ

140128-CO060-medium_4663374635
photo credit: Neal. via photopin cc

紫外線の熱による乾燥は侮る事なかれ!

 

2014年第26週のまとめ記事

局地的に大雨が降る地域がある他で、カンカン照りが続いて紫外線によるパサつき症状で、カラーの色褪せやパーマの持ちが悪くなったお悩みの相談が少しずつ増えてきております。

紫外線によるにパサつきは熱による火傷症状と同じで、髪の中から水分が抜けてしまった状態ですから、まずミネラルの補給を最優先に考えることが症状悪化を防ぐためには必須です。

それでは、今週アップしたエントリー記事を一気読みしましょう♪

 

髪・肌・身体のお悩みQ&A

■ パーマの施術と頭皮のカユミをテーマに、お客様よりお寄せ頂いたお悩み相談「頭皮にカユミが起こる原因」についてのご回答。
パーマした後に頭皮にカユミ、何が原因でしょうか?

 

健康美容コラム

■ 髪の健康を守れる美容師や美容家が圧倒的に少ないワケでは、トリートメントや育毛剤を使えば簡単にキレイな髪が育つと思っている方が如何に多いか、「手触りの良さ」に髪の健康を求めている、間違ったヘアケア法を習得した美容家や美容師が、如何に多いか?について
髪の健康を守れる美容師や美容家が圧倒的に少ないワケ

■ 育毛剤をつけただけではツヤ髪は育たないでは、40歳を過ぎたあたりから急に髪が痩せて細くなってきた浜松市中区在住のT・Sさんのお悩みや、育毛剤を使用する前に行う手当てについて
87%が嘘でしょと嘆いた!育毛剤をつけただけではツヤ髪は育たない?

 

健康美容的思考

■ 40歳からの大人綺麗を叶える!をテーマに、内面に封印されている「美力」を目覚めさせる7つのエイジング習慣について
コストゼロ!大人綺麗を叶える「美力」を目覚めさせる7つのエイジング習慣

 

今週の気になるニュース

■ 抜け毛を誘発するストレスをテーマに、体温の上昇に伴う発熱の仕組み解明について
抜け毛を誘発するストレス|体温を上げたりすることもあるとは意外でした

■ 細胞の老化をテーマに、細胞の寿命や老化に深く関係する部位「テロメア」の働き、酵母菌での実験について
細胞の老化を遅らせる救世主となりうるのか?

日焼けによるシミの予防には、メーク前の下地にひと手間を♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より