いつになったらこの頭皮の赤味は治ってくれるのだろう?

皮膚科で処方して頂いた塗り薬と飲み薬を毎日きちんと使っているのに、脂漏性皮膚炎の頭皮の赤味とベタつきが全然良くならない!?以前より髪は細くなって抜け毛も相変わらず減らないので、このまま薄毛になってしまいそうでとっても不安です。
脂漏性皮膚炎が起きる原因と症状および対策
毛穴の中の皮脂腺から分泌される皮脂の量が、普通の人に比べて過剰気味のため、シャンプーを繰り返してもどんどん湧き出てきて頭皮や毛穴の中に残りやすく、人間の皮脂を食べて成長している真菌類からすれば辺り一面にエサが豊富にある分繁殖しやすい状態にあります。
一旦、マラセチア等の真菌類が頭皮や毛穴に繁殖すると「頭皮や毛穴周りに赤味を帯びた炎症」「痒みを伴った頭皮のベタつき」「大量の白いフケ」等の症状が見られます。
規則正しい生活習慣や野菜中心の食事に改善
皮膚科に行って、医師に「脂漏性皮膚炎」と診断され、処方された塗り薬や飲み薬を服用しているのに、なかなか症状が改善してこない。
もしかしたら、生活習慣や食事に問題があるのかも?と考え、夜は11時までには就寝して翌朝は6時には起床する早寝早起きの習慣に変えたり、脂っこいものはできるだけ控え野菜中心の食事にもしてみました。
無添加の整髪料へのチェンジと症状が改善しない理由
赤味や炎症を抑えたいと、頭皮に与える刺激を少しでも減らすために指定成分が入っていない無添加のシャンプーとリンスに変えたりもしましたが、いっこうに脂漏性皮膚炎から来る頭皮の赤味とベタつきは全然良くなりません!?
その後も色々と問診のやりとりを続け、100%確実という訳ではありませんが、やっとひとつの結論に達しました。
「ゆすぎ(すすぎ)やシャンプーの仕方に誤り」があったのです!
赤味や炎症が悪化してしまわないか?との恐怖心から頭皮に刺激を与えてはいけないと思ってしまい、、、
手指が頭皮や毛穴にしっかり届いていなかったため、皮脂や汚れが落ちずに残留していたのです♪
おとなキレイ·サポーター 田中和義 より